【 今是好日 】 あなたへのメッセージ


ひとは生まれながらに社会貢献をする使命を持っています。
その使命は人により “夢、希望、目標” として、様々に散りばめられています。

すべての人は、違って、不完全でいいのです。

人はお互いに違うのだという認識があって初めて人は、自分らしく生きてゆけます。
安心して業務に集中できるのです。

このページは、日々感じたこと、その中からお伝えしたいことを、時折ご案内するページです。
  

  【 言葉 】 私に深く影響を与えているもの


私の思想に、深く影響を与えている二人の言葉を 二つご紹介します。

強いということは、力でも組織でもなく、ましてや数ではない。
より強く、正しいと思う、自分の心が 最も強いのである。

    (ジークムント・フロイト 1856-1939 オーストリア)

心は もう一つの現実である。
無意識は意識の働きかけに対して、むしろ頑固に抵抗し、自律性をもって自分を押し出してくる。

    (カール・グスタフ・ユング 1875-1961 スイス)

 ( 2010年5月18日 )
  

  【 所感 】 意欲が湧く欲求について


最近、米国にて、一冊の本がベストセラーになっているようです。
ダニエル・ピンクさんの 「Drive」という著書。
    ( Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us
       written by Mr. Daniel H. Pink   http://www.danpink.com/ )

その中で、触れられている 「やる気の正体」の一つ、
モチベーション3.0 というものが、私たちの行なっていることに近いのかもしれません。

育成支援で使われている分析システム 『成功するテスト』 は、快適な感情による社員の育成を行なうため、
1988年から 実際の企業で、面接と測定を繰り返し、2002年に 欲求理論を中心として開発されたものです。
経営の現場で、延べ 数万人を超える、実地での継続的な測定が生み出したものは、多岐に亘ります。

その中でも、特に 受験されたご本人から言われることがあります。
「初めて自分らしく、生き方を選択できるようになった」

この言葉が、そして、彼の行動が、私たちにとって、最もうれしいのです。

 ( 2010年5月11日 )



TOPへ戻る